hory

力学

単振動と運動方程式 運動の記述

こんにちは。Horyです。前回の記事では弾性力について解説しました。弾性力(復元力)の正体 原理と本質の理解今回の記事では高校物理で多くの人が苦戦する単振動について解説します。現状の高校物理では単振動の運動方程式(微分方程式)を解く時に完全...
力学

弾性力(復元力)の正体 原理と本質の理解

こんにちは。Horyです。これまでに、重力・張力・抗力・浮力について解説しました。重力の正体について 原理と本質の理解張力の正体 原理と本質の理解垂直抗力と摩擦力について 抗力の意味と本質の理解浮力の正体 原理と本質の理解今回解説するのは弾...
力学

浮力の正体 原理と本質の理解

こんにちは。Horyです。私たちは現在まで重力・張力・抗力について学んできました。重力の正体について 原理と本質の理解張力の正体 原理と本質の理解垂直抗力と摩擦力について 抗力の意味と本質の理解今回の記事では浮力について解説します。今回も頑...
力学

空気抵抗がある場合の自由落下

こんにちは。Horyです。前回の記事で空気抵抗型微分方程式の攻略という記事を書いたと思います。空気抵抗型微分方程式の攻略今回の記事では前回の記事で扱ったことを日常生活に応用することに取り組もうと思います。重力についての解説記事を書いたときに...
物理数学

空気抵抗型微分方程式の攻略

こんにちは。Horyです。前回の記事で微分方程式とは何かについて学んだと共に、基礎的な微分方程式を解いたことを覚えているでしょうか?微分方程式とは何か? 原理と本質の理解今回の記事では微分方程式の中でも特に重要な空気抵抗型微分方程式の攻略を...
力学

斜面を滑る物体 問題の攻略

こんにちは。Horyです。前回の記事では抗力について説明すると共に、垂直抗力と摩擦力が抗力の一部ということを学びました。垂直抗力と摩擦力について 抗力の意味と本質の理解上の記事に関連して。今回の記事では、斜面上を滑る物体についての問題攻略を...
力学

垂直抗力と摩擦力について 抗力の意味と本質の理解

こんにちは。Horyです。高校物理の力学で学習する力について、これまでに重力や張力を学びました。重力の正体について 原理と本質の理解張力の正体 原理と本質の理解今回の記事では抗力について解説します。今回も非常に重要な内容なので必ず理解してく...
力学

水平投射と斜方投射 問題の攻略

こんにちは。Horyです。前回の記事で重力の正体を解説すると共に、自由落下・鉛直振り下ろし・鉛直投げ上げについて説明しました。重力の正体について 原理と本質の理解今回の記事では自由落下の応用の1つである水平投射と斜方投射について解説します。...
力学

張力の正体 原理と本質の理解

こんにちは。Horyです。前回は力学で扱う力の1つである重力について解説しました。重力の正体について 原理と本質の理解重力が地球表面で働く万有引力ということを学びました。今回の記事では張力とは何かについて簡単に解説します。今回も頑張りましょ...
力学

重力の正体について 原理と本質の理解

こんにちは。Horyです。今回から力学で必ず使うことになる様々な力について解説していきます。その第一歩としてこの記事では重力について解説します。今回も頑張りましょう。重力って何なんだ?「重力とは何か?」と質問すると多くの人は「地球が物体を引...