hory

ベクトル

内積型のベクトル方程式の攻略 点の軌跡を求める

こんにちは。horyです。今回の記事では内積型のベクトル方程式の攻略をメインに解説します。この手の問題では点の軌跡を求める問題が多いです。また、できない学生が非常に多いような印象を受けます。今回も頑張りましょう。内積型ベクトル方程式のパター...
ベクトル

空間ベクトル 平面に下ろした垂線

こんにちは。horyです。今回も空間ベクトルに関する問題です。今回の記事では四面体において平面に下ろした垂線に関する問題を簡単に解説します。今回の問題もけっこう難しいかもですが、頑張りましょう。問題 平面に下ろした垂線以下はこの記事で取り組...
ベクトル

空間ベクトル 直線と平面の交点に関する問題

こんにちは。horyです。今回の記事も空間ベクトルに関する問題です。前回の記事では重心の位置ベクトルに関する問題に取り組みました。空間ベクトル 重心の位置ベクトルに関する問題今回の記事は直線と平面の交点に関する問題です。今回も頑張りましょう...
ベクトル

空間ベクトル 重心の位置ベクトルに関する問題

こんにちは。horyです。前回までは平面ベクトルの様々な問題について取り組みました。交点ベクトルと内分公式 有名問題の攻略ベクトルと内心に関する定番問題の攻略ベクトルと点の位置・三角形の面積比外心・垂心の位置ベクトルを求める問題正射影ベクト...
ベクトル

正射影ベクトルとは何か? 問題の攻略とメリット

こんにちは。horyです。皆さん、正射影ベクトルって聞いたことありますか?「聞いたことはあるけどよく分からない」という声を聞くので今回は正射影ベクトルに関する問題を簡単に説明します。この記事を読む前に以下の記事を読んでおくことをお勧めします...
ベクトル

外心・垂心の位置ベクトルを求める問題

こんにちは。horyです。今回の記事では外心ベクトル・垂心ベクトルを求める問題に取り組みます。外心や垂心の基礎事項はこちらに書かれているので事前に読むことをお勧めします。三角形の五心とその性質 まとめまた、ベクトルに関する以下の記事を事前に...
ベクトル

ベクトルと点の位置・三角形の面積比

こんにちは。horyです。今回の記事ではベクトルに関する方程式から以下の二点を求める問題に取り組もうと思います。点の位置を特定する問題三角形の面積比を求める問題この手の問題で意識しなければならないのが始点の統一です。今回の記事のテーマになり...
ベクトル

ベクトルと内心に関する定番問題の攻略

こんにちは。horyです。今回の記事ではベクトルと内心に関する定番問題について簡単に解説しようと思います。内心に関する基本性質はこちらをご覧ください三角形の五心とその性質 まとめベクトルに関する記事はこちらの記事をご覧ください。ベクトルとス...
ベクトル

ベクトルの内積と座標 原理と本質の理解

こんにちは。horyです。今回の記事ではベクトルの中でも非常に重要なベクトルの内積について説明します。この記事の内容は非常に重要なので必ず理解していただきたいです。この記事を読む前に以下の記事を読んでおくことをお勧めします。ベクトルとスカラ...
ベクトル

交点ベクトルと内分公式 有名問題の攻略

こんにちは。horyです。今回の記事ではベクトルの問題において定番問題の1つである交点ベクトルに関する問題について紹介しようと思います。頻出問題なので必ず理解したい問題です。この記事を読む前に以下の記事の内容を理解しておくことが望ましいです...